アレルギー性鼻炎とは
アレルギー性鼻炎は、ダニ・ハウスダスト・花粉などによって、くしゃみ・鼻水・鼻づまりをはじめとした症状を引き起こす疾患です。
通年性のもの、季節性のもの、特定のアレルゲンに触れたときだけ症状が出るものがあります。また、いずれかを合併している方もいます。
花粉症
日本人の2~4人に1人が、花粉症だといわれています。
花粉症はアレルギー性鼻炎の1種です。スギやヒノキの花粉によって、アレルギー性鼻炎の症状が現れます。特定の植物の花粉が飛ぶ時期にだけ症状が出るため、季節性アレルギー性鼻炎に分類されます。複数の花粉アレルギーを持つ方もいます。
花粉症と食物アレルギーなどが併発するとアナフィラキシーを発症するリスクが高くなるため、花粉症はよくある疾患だと軽く捉えず、医療機関を受診することをおすすめします。
アレルギー性鼻炎になる原因
アレルギー性鼻炎の原因には、以下のようなものがあります。
- スギやヒノキなどの花粉
- ダニ
- カビ
- ハウスダスト
- 動物の毛
- 動物の上皮
アレルギー性鼻炎の症状
- くしゃみ
- 透明の鼻水
- 鼻づまり
- 目のかゆみ
- 目の充血
- 目のゴロゴロ感