アトピー性皮膚炎とは
アトピー性皮膚炎は、皮膚に湿疹が出てかゆくなる疾患です。よくなったり悪くなったりをくり返し、掻くと悪化します。また、汗・日差し・乾燥などの影響でも症状が悪化しやすいのが特徴です。
乾燥などで皮膚のバリア機能が低下しているところにアレルゲンが侵入したり、ストレスが重なったりして発症するとされています。
アトピー性皮膚炎になる原因
アトピー性皮膚炎の原因には、以下のようなものがあります。
- アトピー素因
- 皮膚のバリア機能低下
- アレルゲン
- 乾燥
- 汗
- ひっかき傷
- 衣類による摩擦
- 洗剤などの日用品
- 化粧品
- ストレス
- 寝不足
アトピー性皮膚炎の症状
顔・首・ひじ・ひざ・胸・背中・お腹などに左右対称の湿疹が出て、次のような症状が現れます。
- 皮膚の赤み
- 皮膚のブツブツ
- 皮膚からの浸出液
- 皮膚の剥離
- 皮膚の硬化